bobiotop--ビオトープ管理士へ

50男のエコシステム勉強

第2章ビオトープ論 4節ビオトープの保全が必要な理由

89-94p

生態系サービスは、ヒトが被る恩恵という視点で、エコシステムを捉えると考えればいいでしょうか?

 

「国連ミレニアム生態系評価(MA)は、2001年から2005年にかけて行われた、地球規模での生物多様性と生態系の保全と持続可能な利用に関する科学的な総合評価です。

MAでは、生態系・生態系サービスの変化が人間生活に与える影響を評価するため、それらの現状と動向・未来シナリオ作成・対策選択肢の展望について分析が行われました。」

と。

サービス=シナリオで英語は書かれているような。

冗長性の説明もクリアと思いました。

 

https://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/valuation/service.html

 

ーー脱線ーー

金曜から復興支援という名の家族旅行なので、水槽を掃除しました。以前からしたかった海水水槽の底面フィルター導入ができました。干潟の砂を入れる以上、どうやっても嫌気相が出現するので、試しに底面にガラスろ材とロケットの帰りに採集したサンゴ片を入れてみました。

底面フィルター周りは小石や岩をおいて、砂が多く入り込まないような作りにしましたが、時間がたてば崩れてくると思われます。

先日の子ども海かいぎででた、アマモの植え付け、前の水路でもしてみたいとおもうのですが、まずは水槽で実現できればいいなと思ってます。海藻系は結局溶けてなくなるので、海草ならいけるのかも。。。淡水水槽のように嫌気性ゾーンをアマモの根っこが処理してくれるといいな。

 

投げ釣りをすると、仕掛けにアマモらしきものが引っかかってきます。きっと見えないところで生えているような。

ビオトープマッピングKMLデータなら浜ノ宮神社付近は、タブーヤブニッケイ幼木林ということらしい。

藻場は

自然環境調査Web-GIS - 調査情報ダウンロード - 生物多様性センター(環境省 自然環境局) (biodic.go.jp)

ここからshapeをDLすればいいんでしょうけど、ソフトがない。。。

 

アマモ場
 アマモ場は、地形的に波静かな内湾等に発達するため、近年埋め立て、水質汚染等に より急速に減少している藻場であるが、前回確認された勝浦、粉白、橋杭、二部、高富、阪田、元島などの比較的大きな藻場は現在もまだ比較的良好な状態にある。ただ各入江の奥などに点在する小規模の藻場は、近年の漁港改築事業等の煽りを受けて次々に失われている。また近くに都市を抱える勝浦湾、田辺湾和歌山港周辺等では、今後水質汚染の進行等によりその生育範囲、生育密度は確実に低下してゆくものと思われる。

和歌山の報告は過去の物が検索上位にきます。

第4回自然環境保全基礎調査

海 域 生 物 環 境 調 査 報 告 書(干潟、藻場、サンゴ礁調査)第2巻 藻場1994年3月

 

 

淡路の「2022 年度モニタリングサイト 1000 アマモ場・藻場 調査報告書」では、

2022_amamoba_and_moba.pdf (biodic.go.jp)

【藻場の概要】
永久方形枠設置地点周辺の藻場構成種としては、漸深帯(沖合 40~100m 付近)でカジメ、ヤナギモク、ワカメ、アカモク等が優占する。また、潮間帯ではヒジキが優占する。さらに、藻場構成種の下草としては、テングサ類、ホソバナミノハナ、ウミウチワ、タマゴバロニア、エチゴカニノテ、ハイミル、ユカリ、ヤブレグサ等が多く見られ、無節サンゴモの被度も高い。
調査開始当初(2008 年度)の永久方形枠設置場所は、全体として多年生のカジメとヤナギモクを中心とする藻場であり、両種の被度はかなり高く、一部にワカメやアカモク等の一年生の大型褐藻が混生していた。この特徴は 2008 年度の調査開始以後おおむね安定していた。

カジメに関しては、2012 年度にはいずれの永久方形枠においても被度の減少が見られ、2013 年度と 2014 年度にはやや回復、その後、年により増減を繰り返している。また、ヤナギモクは、2015 年度以降、被度が低い状態が続いている。さらに、2020 年度以降は、ヨレモクモドキの被度が増加している。 

とのこと。藻場のサイトなので、アマモの記載がないですね。10年位前に海水浴にいったときは、アマモ場があったと記憶しますが、淡路島のどのビーチだったか。

 

モニタリングリスト;近畿

 シギ・チドリ類調査    和歌浦干潟 となっていて、アマモ場のポイントではありません。

 

そもそもアマモ場のサイトの数がすくないのかもしれません。

2008-2016年度とりまとめ報告書 [PDF:16.3MB]